PC6001、こんにはマイコン
NEC PC-6001mkII

発売 1983年7月
機種 NEC PC-6001mkII (PC-6001の上位互換の後継機)
価格 84,800円(メーカー希望小売価格)
まだ幼いとき、実家の近くのホームセンターに展示されていた一台のパソコン。プログラミングに興味を持ち始めてころでもありパソコンがとても欲しかった。 だが当時、パソコンは一般家庭に普及しておらず、高額で小遣いで買える代物でもなかった。
展示されていたパソコンに触りたい一心で、片道40分の道のりをよく歩いて通った。店につくと、覚えたてのBASICコードを得意げに入力、そして実行。 数行の簡単なプログラムであるが、覚えたてのコードが期待通りに動く。そのとき感動は忘れない。
はじめて入力したコードは、
1 INPUT A 2 INPUT B 3 C = A + B 4 PRINT Cこんな感じだったように記憶している。($と;も使うケースがあったような?)
こんにちはマイコン
プログランミグに興味を持ったきっかけは二冊のマンガ。父からの誕生日プレゼントだ。
参考サイト http://www.m-sugaya.jp/arashi/pc-index.html


付録のマイコンキーボード実感ポスター

この紙のキーボートを使ってタイプ練習していた。わずかだが記憶は今でも残っている。 付録はもう無いかもしれないが、本は実家のどこかにまだあるかもしれない。こんど探してみよう。
0 件のコメント :
コメントを投稿